第二種電気工事士資格取得支援;技能編--マルバラ企画

根津神社の五月拡大写真(クリック) 平安神宮の庭園拡大写真(クリック) 石神井公園氷川神社の桜拡大写真(クリック)

H.18年より技能試験は単位作業試験のみ;鑑別試験は筆記試験に含まれる。
傾向と対策を追うのではなく基本作業の習得に努めるべきと思います。単線図を見てすぐ複線図が頭に浮かぶ
ようでなければ、合格はおぼつかないと思います。要は、どれだけ時間を短縮できるかがポイントです。試験では、
普段の作業の60〜80%しか出来ないと考えて練習することです。10分前には完了するように練習をすべきです。
これが、2年続けて受験した感想です。参考にされたい。

VVFケーブルとEM-EEFケーブルの特性比較(H20.5.3);
電工用配線図記号(H20.4.20);
H.28年第二種電工技能試験候補問題(No.1-13)(H28.1.22);
H.27年第二種電工技能試験候補問題(No.1-13)(H27.2.21);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.1)(H26.1.21);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.3)(H26.1.28);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.4)(H26.1.28);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.5)(H26.1.30);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.6)(H26.1.30);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.7)(H26.2.17);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.8)(H26.3.10);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.9)(H26.3.23);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.10)(H26.4.10);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.12)(H26.6.19);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.11)(H26.6.25);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.13)(H26.6.25);
H.26年第二種電工技能試験候補問題(No.2)(H26.6.28);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.1)(H25.1.23);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.2)(H25.1.30);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.3)(H25.1.31);H25.6.13--訂正
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.4)(H25.2.2);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.5)(H25.2.2);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.6)(H25.2.3);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.7)(H25.2.5);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.8)(H25.2.5);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.9)(H25.2.5);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.10)(H25.2.5);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.11)(H25.2.6);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.12)(H25.2.9);
H.25年第二種電工技能試験候補問題(No.13)(H25.2.9);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.1)(H24.1.18);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.2)(H24.1.20);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.3)(H24.1.21);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.4)(H24.1.23);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.5)(H24.1.25);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.6)(H24.1.26);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.7)(H24.1.27);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.8)(H24.1.29);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.9)(H24.1.29);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.10)(H24.1.30);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.11)(H24.1.31);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.12)(H24.2.1);
H.24年第二種電工技能試験候補問題(No.13)(H24.2.2);
H.23年第二種電工技能試験問題解答例(H23.7.23実施分);
H.23年第二種電工技能試験問題解答例(H23.7.24実施分);
H.23年第二種電工技能試験問題解答例(H23.12.3実施分);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.1)(H23.1.22);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.2)(H23.1.22);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.3)(H23.1.22);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.4)(H23.1.22);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.5)(H23.1.24);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.6)(H23.1.24);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.7)(H23.1.26);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.8)(H23.1.26);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.9)(H23.1.27);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.10)(H23.1.27);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.11)(H23.1.29);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.12)(H23.1.29);
H.23年第二種電工技能試験候補問題(No.13)(H23.1.30);
H.22年第二種電工技能試験問題解答例(筆記試験合格者用)(H22.7.25実施分);
H.22年第二種電工技能試験問題解答例(筆記試験合格者用)(H22.7.24実施分);
H.22年第二種電工技能試験問題解答例(筆記試験免除者用)(H22.6.05実施分);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.1)(H22.1.25)(H22.4.08)訂正;
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.2)(H22.1.26);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.3)(H22.1.26);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.4)(H22.1.27)(H22.5.03)再訂正;
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.5)(H22.1.27);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.6)(H22.1.28);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.7)(H22.2.9)(H22.4.15)訂正 ;
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.8)(H22.2.9);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.9)(H22.2.9);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.10)(H22.2.18);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.11)(H22.2.21)(H22.5.05)訂正;
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.12)(H22.2.23);
H.22年第二種電工技能試験候補問題(No.13)(H22.2.24);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.1)(H21.1.24);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.2)(H21.1.24);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.3)(H21.1.26);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.4)(H21.1.27);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.5)(H21.1.28);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.6)(H21.5.23);----ミス訂正
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.7)(H21.1.29訂正);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.8)(H21.1.29);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.9)(H21.1.29);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.10)(H21.1.29);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.11)(H21.1.29);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.12)(H21.1.30);
H.21年第二種電工技能試験候補問題(No.13)(H21.1.30);
H.21年第二種電工技能試験問題解答例公表(H21.6.8);
H.21年第二種電工技能試験問題解答例公表(H21.7.25実施分);
H.21年第二種電工技能試験問題解答例公表(H21.7.26実施分);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.1)(H20.2.04);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.2)(H20.2.04);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.3)(H20.2.04);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.4)(H20.2.06);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.5)(H20.2.07);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.6)(H20.2.08);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.7)(H20.2.09);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.8)(H20.2.10);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.9)(H20.2.12);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.10)(H20.2.13);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.11)(H20.2.15);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.12)(H20.2.17);
H.20年第二種電工技能試験候補問題(No.13)(H20.2.17);
H.19年第二種電工試験候補問題(1-11)(H19.4.28修正追加:例1〜12);
H.19年第二種電工技能試験問題解答例(筆記試験免除者用)(H19.6.6);
H.18年第二種電工試験問題;
第二種電工技能試験の基本単位作業(その1)(H20.3.8);
電気工事士の基本単位作業(H20.3.8);
H.16年度鑑別試験問題;
H.16年度第二種電気工事士単位作業試験問題及び施工例;(H20.11.11)
H.17度技能試験公表材料;
H.17年度技能試験問題の予想例2題掲載;PF管部分の寸法ミス(250)
連用枠への埋込器具取付方法
ランプレセプタクルへの電線取付
連用枠の埋込み器具(ランプ,単極スイッチ,三路スイッチ)への電線取付要領;
連用枠の埋込み器具(単極スイッチ、埋込コンセント)への電線取付要領;
H17年度電工2種技能試験予想問題;(H21.2.10改訂)
連用枠埋込器具への電線取付(その1);
連用枠埋込器具への電線取付(その2);訂正ファイル(H20.7.12)
連用枠埋込器具への電線取付(その3);
H17年度電工2種技能試験予想問題(その2);
EM-EEF(ポリエチレン絶縁ケーブル)の被覆剥取工具;
H17年度電工2種技能試験問題施工例;(H21.2.10改訂)
H16,17年度電工2種技能試験を振り返っての反省点; NEW 
第二種電気工事士資格取得の入門学習要領;
第一種電工技能試験入門編;
マルバラ企画HP-top;


(1) どの様に学習を始めたらよいか:

人により差がありますので、その人のレベルに応じて学習すればよい。初めて学習を始める人は入門の学習をしてからが良いと思います。----入門の学習には、電気磁気の理論、基本用語、単位、電気数学、法規の関連事項など15時間程度は最低必要です。

(2) どの様な参考書で学習を始めたらよいか:

私が使用していますのは、成美堂出版の合格レッスン第二種電気工事士です。筆記、技能試験を上手くまとめています。そして、絵や図も多く、価格も1400円と安いのが魅力です。補足として技能試験の練習には電気書院の技能試験受験テきスト及び単位作業試験イラストAtoZを使用しました。価格は1400円、1800円と少し高いですが判りやすいのが魅力です。しかし、技能試験だけは本だけでは無理と思います。器具、工具の使用の要領があります。ですから、一度、技能試験問題の指導を受けて練習をするのが良いと思います。私は10年間の問題を練習しました。この練習でいろいろなことを学びました。工具の選び方、用い方も大切です。


(3) 使用工具、材料、器具はどこで購入したらよいか:

秋葉原の電気屋で探して購入しました。配線材料、器具は受験用にまとめたものを4000円弱で売っています。工具もたいがいの店で扱っています。最低限ペンチ、電工用ナイフ、リングスリ−ブ用圧着工具(黄色)、ドライバ−(+、-)、プライヤー、スケ−ルが必要です。ランプレセプタクル や露出コンセントに電線を取り付けるのにニッパとラジオペンチがあると良い。電線ケ−ブルの被覆を取るのにストリッパ−なる工具があります。7000円近くします。わたしも使用しましたが被覆に傷をつけやすく薦められません。今後、改良されるとは思いますが、基本はナイフです。練習で多く消費する電線、スリ−ブ、差込コネクタはドイトでも購入できます。ペンチは柄の長いよく切れる良いものを、電工用ナイフもよく切れる良いものを購入すること。この2つの道具が使用頻度が多く重要です。そして、+ のドライバ−は先端に磁気のあるものを薦めます。ビスの落ちるのを防ぐことが出来ます。


(4) 複線図の描き方の例題をファイルに載せました:

基本的な材料、器具の記号と現物とが一致していませんと味気ないものです。1年分の材料を4000円前後で売っていますので、これで確認するのが良いと思います。本だけでは解らないところ又は当然知っているとして省略されている事が多いものです。恥ずかしながら埋込用の3路スイッチ、コンセント、表示灯などを取付枠(連用枠)にどの様に取付けるのか解らず分解してしまいました。取付けるのにそんな難しいはずはないと冷静に考え直しました。そして、よく観察してみました。どうしてこのへこみがあるのだろうと、そして取付方法を学びました。教えてもらえば簡単なことです。しかし、解らない為に取付枠やスイッチをよく観察できました。人間だれしも最初はこんなものです。苦労することは+のことが多いものです。このような訳で初めて学ぶ方の気持ちがよく解ります。


5) 本は最大公約数の内容です。

商売が前提で仕方ありません。私はこの考えは物作りで言うと大量生産の考えと思うのです。何故なら、理解度は10人十色です。ひとつの内容で答えられるはずはありません。十色の内容が必要です。このような理由で敢えて浅学を返りみず自分の思いを表すことを決心しました。第二種電気工事士の仕事は実践の世界です。実践の世界では、ありとあらゆることが起こります。そして、日日変化しています。ですから、私ごときガ説明するのがはばかられます。しかし、原理、原則は変わりません。ですから、原理、原則にこだわりたいのです。原理、原則とは何かをいつも心において学習を深めることです。その心はWHY、即ち何故の心です。私が入社しました会社の社長(故人)は繰り返しこの言葉を使用しておられました。そして、初心忘るべからずの言葉です。物事を達成するに一番大切なのはその心です。言い換えれば、想いです。志しです。楽をしたいというのは心の誘惑です。楽をして合格しても感動は湧きません。慢心を生むだけで進歩は望めません。現在の世の中は、現状維持は許されません。直ぐに忘れ去られます。


H.17年単位作業問題,鑑別試験問題の解答;ランプ内蔵の点滅器は、回路図ではONのとき消灯しますが、回路ではOFFのときに電圧が加わらず点燈しない回路図で整合性に誤りがあるので出題ミスとされました。選択、非選択にかかわらず正解とするよし。ネオンランフ゜は消灯時に電圧が加わり点燈するもので、暗い部屋でスイッチの位置を知らせることを目的にしています。従って、スイッチをONするとネオンランフ゜の両端は短絡されて電圧差が無くなり消灯します。