永年電気主任技術者を目指して独学で学んできました。この経験から独学者が理解に苦労する壁がよく判ります。多くの経験と、理解する為の回り道をしました。今も続いています。電気の資格取得も通過点です。この経験から得たことを、独学で電気資格を目指される方のお役に立ちたい思いから開設することにしました。浅学の身故不安だらけですが、その分これから電気資格取得を目指される独学者の皆様と同じ目線で考えられる利点があります。私自身が、今尚電気資格の取得にチャレンジしております受験生です。忘れては学びの繰り返しです。人様に教えれるレベルでは有りませんが、長い会社勤めの経験、学ぶため苦労したことはお役に立つこともあるのではと考えています。誰も同じと思いますが電気の資格を取得しようと決心をしますが簡単に諦めるのも早いと思います。電気の資格といっても様々です。世の中資格資格でうんざりするほどです。しかし、物事の本質、原理、原則はどんな資格でも似ています。ですから、このことにこだわって解説をしようと考えています。一番大事なことは基本を学び後は自分で考え工夫することと考えます。単なる模倣、記憶の知識では進歩が望めません。学んだら、何故か、もっと簡単な方法が無いかなど疑問を持つことが大切です。この姿勢が物事の本質の理解に役立つものと考えます。こうだと思い込むことがむしろ問題です。むかし、この思い込みで苦い経験をしました。世の中完全無欠な事などありません。ベタ−ぐらいに考えた方が良いと思います。生意気なこととお叱りを受けるかもしれませんが、私がこれまでの経験で得た信念です。思い込みではありません。 |
更新 | ○誘導電動機の原理・特徴;改訂(H22.3.26) |
更新 | ○H22年第二種電気工事士技能試験問題(H22.7.25実施分)---公表された【複線図】及び【正解作品例】 |
更新 | ○H22年第二種電気工事士技能試験問題(H22.6.05実施分)---公表された【複線図】及び【正解作品例】 |
更新 | ○H22年第二種電気工事士技能試験問題(H22.7.24実施分)---公表された【複線図】及び【正解作品例】 |
更新 | ○三相カゴ形誘導電動機の特徴(H23.8.22)----------------回転磁界・L形等価回路・二次入力・トルク |
★一次関数の解説;改訂(H20.12.24) |
★二次関数の解説;改訂(H20.12.24) |
★三次関数の解説;改訂(H20.12.25) |
★複素数の性質と交流回路計算への応用;(H21.2.18改訂) |
★交流用語(有効,無効,皮相電力,実効値他(H21.2.18) |
★△変換の公式--Y変換公式からの導き方(H.20.12.28); |
★Y変換の例題1--(H.20.12.29); |
★Y変換の例題2--(H.20.12.31); |
★Y変換の例題3--(H.20.12.31); |
★利用頻度の高い電気数学の公式‥(H.18.9.30); |
★電工,電験3種用電気数学(H19.1.29); |
★積分とは何だろう-1(電気との関わりについてH.18.9.14); |
★積分とは何だろう-2(電気との関わりH.18.9.22); |
★微分,積分公式活用(電界の計算)‥(H.18.9.30); |
★二電力計法による三相平衡負荷電力の測定(H20.4.25); |
★三相カゴ形誘導機の特徴及び例題;(H23.8.22改訂) |
★電圧源、電流源回路への等価変換問題考察; |
★直流分巻電動機のトルク、効率計算;(H21.2.6改訂) |
★直流分巻電動機の出力、損失、特性の解説;(H21.2.6改訂) |
★はずみ車効果,慣性モーメント,トルク,回転エネルギ−等; |
★アンペア周回積分の法則とビオ・サバ−ルの法則解説; |
★誘導電動機の原理・特徴(H22.4.26)訂正; |
◎この法則は微分、積分の初歩の習得が必要です。使用する公式は限られていますので迷わずこの法則の習得にチャレンジされたい。それだけの価値があります。私は、電気磁気学のポイントと考えています。これとY変換、電圧源、電流源の理解、電磁誘導の法則が最重要と考えます。 |
★ウィーンブリッジ発振回路の発振条件の決定;(H20.11.17) |
★コンデンサ形計器用変圧器;(H20.11.18) |
★点電荷による誘導電荷密度;(H20.11.19) |
★直流回路の電圧−電流特性考察;(H21.2.11) |
★トランジスタ増幅回路;--交流小信号の増幅--(H20.11.21) |
★FET増幅回路;--交流小信号の増幅--(H20.11.22) |
★トランジスタのエミッタ接地h定数;(H20.11.22) |
★ネットワーク配電方式;(H21.7.2) |
★電線の定義・種類他;(H21.7.14) |
★揚水発電の計算問題例他;(H21.7.24) |
★貫流ボイラ,再熱発電所効率;(H21.8.7) |
★Y変換の公式; |
◎これは、電気工事士の問題から電気主任技術者の問題まで資格のレベルに関係なく出題される極めて重要なテ−マです。この公式のマスタ−にチャレンジされたい。 |
★Y変換の公式(電工用改良版); |
★H16.技能試験の鑑別問題の写真-1掲載; |
★H16.技能試験の鑑別問題の写真-2掲載; |
★H16.技能試験の鑑別問題の写真-3掲載; |
◎鑑別試験の屋内配線図(単線図)です。これを複線図に書き換えて材料の種類と数、使用工具を鑑別する内容です。試験時間は25分と短いので考えているようでは時間が足りません。写真の材料、工具の名称、用途などを今後掲載します。本当は現物を見るのが一番です。 |
★H16.技能試験の鑑別問題解答の解説; |
★H17.技能試験問題の予想;(H21.2.9改訂) |
★H17.技能試験問題の予想; |
★単位作業時間短縮の工夫; |
★H17年単位作業試験問題の解答(H21.2.10改訂) |
★H17年単位作業試験公表材料; |
★H17年材料選別試験問題の解答; |
★EM-EEF,KIP8.0,IV5.5平方mm絶縁電線の被覆剥取方法; |
★第二種電気工事士単位作業試験の反省(H16,17年度); |
★H.18年第二種電工試験問題; |
★H.19年第二種電工試験候補問題(1-11)(H19.4.28修正追加:例1〜12); |
★H.19年第二種電工技能 試験問題解答例(筆記試験免除者用)(H19.6.6); |